床屋さんでもお肌のお手入れできますよ。お肌もお手入れしながら心も元気になるような情報も綴っていきます。

心もお肌もお手入れ次第

毎日の雑記

新一万円札の顔は渋沢栄一!津田梅子、北里柴三郎も。20年ぶり刷新

更新日:

目次

紙幣が刷新されるそうだ!20年ぶりに。
1万円札は渋沢栄一、
5000円札は津田梅子、
1000円札は北里柴三郎。

お札

geralt / Pixabay

 

紙幣が刷新されれば20年ぶりとなるそうです。。

今のお札を使って20年かああ。

子供によく聞かれるのが、「これ誰?」

私は答えに詰まるのでまとめておきます。

ちなみに今の紙幣のお顔の方も。ちなみにその前のお札が個人的には大好きでした!

500円札が懐かしい。今じゃコインだもんね。

1万円札-----渋沢栄一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

渋沢 栄一
Eiichi Shibusawa.jpg
生誕 1840年3月16日
天保11年2月13日
武蔵国榛沢郡血洗島村
(現埼玉県深谷市血洗島)
死没 1931年11月11日(満91歳没)
職業 幕臣官僚実業家教育者

渋沢 栄一(しぶさわ えいいち、天保11年2月13日1840年3月16日) - 昭和6年(1931年11月11日)は江戸時代武士官僚実業家第一国立銀行東京証券取引所一橋大学東京経済大学などといった多種多様な企業、学校の設立・経営に関わり、「日本資本主義の父」ともいわれる。武蔵国榛沢郡血洗島村(現埼玉県深谷市血洗島)出身。

正二位勲一等子爵雅号は青淵(せいえん)。

さてさてこれ読んで子供に一言で説明できないなああ。江戸時代の生まれなんですよね。

慈善事業のほかにも教育方面にも力を入れていたようです。女子の教育の必要性も感じていて、日本女子大学校・東京女学館の設立に携わったそうです。ちなみに私の母校である二松学舎の第三代舎長でもありました。

どの写真を使うんでしょうね。この写真だと伊藤博文とちょっと似てる。。。

 

5千円札----津田梅子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
つだ うめこ

津田 梅子

Tsuda Umeko.gif
生誕 1864年12月31日
日本の旗日本江戸牛込南御徒町
(現在の東京都新宿区南町
死没 (1929-08-16) 1929年8月16日(64歳没)
日本の旗日本神奈川県鎌倉町
墓地 東京都小平市津田塾大学構内)
国籍 日本の旗 日本
出身校 アメリカ合衆国の旗 ブリンマー・カレッジ
著名な実績 日本における近代女子教育の確立
津田仙(父)
栄誉 勲六等宝冠章(1915年)
勲五等瑞宝章(1928年)

津田 梅子(つだ うめこ、元治元年12月3日1864年12月31日) - 昭和4年(1929年8月16日)は、日本教育者。日本における女子教育の先駆者と評価される。女子英学塾(のちの津田塾大学)創立者。

初名はうめ(「むめ」と書いた)で、明治35年(1902年)に漢字表記に改めて「梅子」とした。

この方も近代女子教育に力を注いだんですね。 岩倉使節団に随行して日本初の女子留学生となった方です。

 

千円札---北里柴三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

北里 柴三郎
Kitasato Shibasaburo.jpg

北里柴三郎医学博士
生誕 (1853-01-29) 1853年1月29日
日の丸 日本嘉永期) 肥後国阿蘇郡小国郷北里村(現・熊本県阿蘇郡小国町
死没 (1931-06-13) 1931年6月13日(78歳没)
日本の旗 日本 東京府東京市麻布区
脳溢血
国籍 日の丸 日本
研究分野 細菌学
研究機関 ベルリン大学コッホ研究室
伝染病研究所
慶應義塾大学医学部
出身校 東京医学校
博士課程
指導教員
ロベルト・コッホ
博士課程
指導学生
エミール・フォン・ベーリング
主な業績 破傷風菌純粋培養
血清療法の発見
ジフテリアと破傷風の毒素に対する抗血清開発
ジフテリア抗血清の製造開発
腺ペストの病原菌共同発見
プロジェクト:人物伝

北里 柴三郎(きたざと しばさぶろう、1853年1月29日嘉永5年12月20日) - 1931年昭和6年)6月13日)は、日本医学者細菌学者である。貴族院議員従二位勲一等男爵医学博士

私立伝染病研究所(現在の東京大学医科学研究所)創立者兼初代所長、土筆ヶ岡養生園(現在の北里大学北里研究所病院)創立者兼運営者、第1回ノーベル生理学・医学賞最終候補者(15名の内の1人)[1]、私立北里研究所(現在の学校法人北里研究所)創立者兼初代所長並びに北里大学学祖、慶応義塾大学医学科(現在の慶應義塾大学医学部)創立者兼初代医学科長、慶應義塾大学病院初代病院長、日本医師会創立者兼初代会長。

日本の細菌学の父」として知られ、ペスト菌を発見し、また破傷風の治療法を開発するなど感染症医学の発展に貢献した。門下生からはドンネル先生[注 1]との愛称で畏れられ、親しまれていた[要出典]

2024年度上半期に執行が予定される日本銀行券の紙幣改定に於いて、北里柴三郎が千円札紙幣の肖像として使用されることが決定し、2019年4月9日に発表された

細菌学者であったことは知っていました。ペスト菌は有名ですよね。

近代日本へ貢献した方がたですね。

 

では今現在の紙幣の顔は

一万円----福沢諭吉---慶應義塾大学創始者、「学問ノススメ」人間平等宣言ですね。

五千円札---樋口一葉--小説家、歌人。「十三夜」「たけくらべ」ですね。

千円札-----野口英世--幼少に左手をやけどをしても、医学者を目指したのは有名な話。
北里柴三郎の伝染病研究所で助手をしていた。梅毒の研究が有名。

 

福沢諭吉以前の紙幣の顔は?

聖徳太子が一万円札になったのは昭和33年なんですよ!!

私が子供のころもこれでした。サイズがちょっと今より大きいんですね。

歴史の教科書によく出てくる写真のまんまでしたよ。

刷新された当時は大変高額な紙幣だったようです。

40年代に入ってからは今のような1万円の使用になった気がします。

うちは商売やっているので、紙幣を見る機会が多かったんですが、高度経済成長時代ということもありみんな大きな金額のお金もってましたね。お客様は。

一万円札---聖徳太子-----歴史の教科書でおなじみ。飛鳥時代、厩戸皇子、十七条憲法。

五千円札----聖徳太子----大変な英知を持っていた方らしいですね。

千円札------伊藤博文------初代内閣総理大臣。1909年ハルビン駅で安重根に暗殺された。

五百円札-----岩倉具視--昭和44年からです。王政復古の大号令が有名か。アメリカへの岩倉使節団。

お小遣い500円をお札でもらえるのはうれしかったですよ!!!

いまよりもっとありがたい気がしたもん!

なんかちょっとしたテストに出そうだなあって思います。

うちの子供の中学校の社会の先生はすご~く面白い授業をされる方で、社会で起きたことをよくよく自分の頭で考えさせる課題を出す方です。今回の紙幣刷新にかんする社会の授業は何をするのか聞いてみたいなあ。

-毎日の雑記

Copyright© 心もお肌もお手入れ次第 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.